避難場所

災害時帰宅支援ステーションとは?都内はどこにあるの?

東京都における災害時帰宅支援ステーション

東京都では、災害時における徒歩による帰宅者に対する支援の一環として、島しょを除く全都立学校及び東京武道館を「災害時帰宅支援ステーション」として位置づけています。

この災害時帰宅支援ステーションでは、水道水・トイレ・テレビ及びラジオからの災害情報の提供を行うこととしています。上記以外にもコンビニエンスストアやガソリンスタンド、ファミリーレストラン等も同じ役割を担います。また、東京都防災マップで災害時帰宅支援ステーションを検索することができます。

>> 東京都防災マップ

「災害時における帰宅困難者支援に関する協定」締結企業一覧

  • 株式会社スリーエフ
  • 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
  • 山崎製パン株式会社
  • 株式会社ファミリーマート
  • ミニストップ株式会社
  • 株式会社ローソン
  • 株式会社吉野家
  • 国分グローサーズチェーン株式会社
  • 株式会社ポプラ
  • 山田食品産業株式会社
  • 株式会社セブン&アイフードシステムズ
  • ロイヤルホールディングス株式会社
  • 株式会社モスフードサービス
  • 株式会社壱番屋
  • ワタミ株式会社
  • チムニー株式会社
  • 株式会社第一興商
  • 株式会社ビーアンドブィ
  • 株式会社サガミチェーン
  • 味の民芸フードサービス株式会社
  • 東京カラオケボックス事業者防犯協力会
  • サトレストランシステムズ株式会社
  • 株式会社ダスキン
  • タリーズコーヒージャパン株式会社
  • 株式会社ストロベリーコーンズ
  • 株式会社オートバックスセブン
  • 東京都石油業協同組合
  • 都立学校
  • 日産自動車系販売店
  • トヨタ自動車系販売店
  • 農業協同組合等
  • その他

九都県市における災害時帰宅支援ステーション

九都県市東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・横浜市・川崎市・さいたま市・千葉市・相模原市]においても、同様に災害時帰宅支援ステーションに関する取組を進めています。

九都県市では、災害時に徒歩で帰宅する人たちのために、コンビニエンスストアやファミリーレストラン、ガソリンスタンドなどの店舗と徒歩帰宅者支援のための協定を締結しています。店舗では、トイレ、水道水、道路交通情報など、可能な範囲で徒歩帰宅の支援に協力していただけます。

九都県市の協定に基づく災害時帰宅支援ステーション

※2019年3月末現在

[コンビニエンスストア]

  • コミュニティ・ストア
  • デイリーヤマザキ
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • ローソン
  • 生活彩家
  • スリーエイト
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ローソンストア100

[ファーストフード]

  • カレーハウス CoCo壱番屋
  • タリーズコーヒー
  • ミスタードーナツ
  • モスバーガー
  • 吉野家
  • 山田うどん
  • てんや

[ファミリーレストラン]

  • 味の民芸
  • シェーキーズ
  • デニーズ
  • ロイヤルホスト
  • 和食さと
  • カウボーイ家族

[居酒屋]

  • 坐・和民
  • はな(花)の舞
  • さかなや道場
  • 和民
  • 三代目 鳥メロ

[カラオケスペース]

  • カラオケ館
  • シダックス
  • カラオケの鉄人
  • カラオケルーム歌広場
  • カラオケ歌うんだ村
  • ビッグエコー
  • パセラ
  • JOYSOUND
  • カラオケバンバン
  • カラオケマック
  • カラオケまねきねこ

[その他]

  • ナポリの窯
  • オートバックス
  • ストロベリーコーンズ

上記のほか、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県石油商業組合加盟のガソリンスタンドも対象となります。

対象の店舗には、下記ステッカーが掲示されています。

C6F19175-83F1-413E-A0BC-954E93D895FB

Sponsored Links